てんちゅーの備忘録

ニュース・身の回りの関心事を紹介する雑記ブログです。

若者の離職率の上昇が止まらない。転職する3つの理由。

スポンサーリンク

 

headlines.yahoo.co.jp

 

 

新卒の3割が3年以内に辞める。

 

世間でよく新卒者の離職率を語るうえでよく言われることだと思います。

 

かくいう私もその3割のうちの1人になりました。

 

しかし、最近では3割を上回っているのではないかというほど周囲の友人は転職しています。

 

私を含め新卒者が短期転職する主な理由を3つ挙げていきたいと思います。

f:id:asitaikimasu1993:20180723213525p:plain

 

 

 

 

 

1 仕事が自分あっていなかった

 

 

いざ仕事を始めてみて

 

こんな仕事をしたかったんじゃない

自分にはもっと向いている仕事がある

 

と考えた結果転職するという理由です。

 

就活時に企業が「オモテ」の部分のみを伝えた結果起こりうるミスマッチだと思います。

 

私自身は「公務員」というとても幅広くいわゆる「ゼネラリスト」としてのスキルが求められるということは就活時からわかっていたのでこの理由でやめることはありませんでした。

 

中には新人研修が終わった2週間ぐらいとか2,3か月で上記の理由から退職する人もいるようです。

 

「3年勤めないと仕事の中身はわからない」

とよく言われます。

何をもって一律に3年間と決めつけているのかはよくわかりませんが、一定の期間仕事をしてみないとその仕事のやりがいというのは見えてこないなあというのは事実だと思います。

 

仕事は1年単位で動くものが多いです。

中にはプロジェクトチームを組んで長い目でする事業もあること思いますが、ほとんどの仕事は1年のうちに完結するものが多いと思います。

なので

「1年働くとその仕事の内容・本質がわかる」

というのが私の持論です。

 

せっかく自分で選んで就職した会社なのだから2,3か月でやめてしまうのは少しもったいないと言えます。

 

2 他にやりたいことができた

 

 

今の仕事に不満はないけれど、今とは別にやりたいことができた

という理由で退職する人も多いです。

 

私もこの理由で退職を決めました。

私の場合は

やりたいことができた

というよりも

もともとやりたいことがあったけど妥協して就職したのでもう一度挑戦したくなった

という要素が強いです。

 

親から何となく「就職しろ」と言われて就職したようなタイプに多いような気がします。

 

この理由での転職は最もな理由だと思います。

だから表向きの退職理由として使われることが多いのかもしれませんが。

 

長年勤めた結果転職しようとするとある程度の専門のスキルが求められます。

その結果、今まで勤めてきた仕事と同じような仕事に転職することが多くなります。

従って、「方向転換」が難しくなります。

 

今まで営業として仕事をしてきたという人が、会社の経理として転職するというのはとても難しいと思います。

 

その反面、若い頃の転職であれば、いくらでも方向転換が可能です。

今では「第二新卒」での採用枠も増えており全く違う業界に転職することもできるようになってきています。

仕事をするにあたっては20代での決断が一生に影響を与えると言っても過言ではありません。

軌道修正は早いほうがいいと思います。

 

3 仕事がしんどい

 

 

ノルマが厳しくて上司からいつも怒られてばかりいる

残業が深夜まで続くことが多く体がもたない

 

いわゆる「ブラック企業」に就職してしまった結果、労働条件が合わずやめてしまう

という理由です。

 

公務員はよく

「まったりしていて9時5時で帰れるから楽なんでしょ。」

といわれることがありましたが全くそんなことはありません。

 

私はまだ平均して21時ごろには退社できていましたが、友人の中では毎日0時を超えるという「超ブラック」な部署で働く人もいました。

人件費は減るのに仕事が増えた結果です。そんな部署でなくてよかったこころ心の底から思ったことを覚えています。

 

こういった理由での退職は一刻も早くするべきです。

仕事をするにあたって体は資本です。体を壊してからでは遅いのです。

 

友人から「仕事がきつくてやめたい。」という相談をされることがありますが、そんな友人に言うことはひとつです。

 

「さっさとやめろ。」

 

何か得たいスキルがあるなど目的を持って働いているのであれば別ですが、お金のためだけにブラック企業にいるとすればそこに在職する意味はないと思います。

 

 

4 まとめ

 

 

自分なりに新卒者の離職理由を挙げてみました。

 

私は離職率上昇の一番の原因となっているのは「新卒一括採用」だと思います。

 

詳しくはまた別の記事で書きたいと思いますが、

誰も本音で話さない無意味な就職活動を行っていたのでは雇用のミスマッチが起こるのも仕方がないことだと言えます。

 

離職率を考えるよりもまず採用制度について考えるのが先ではないでしょうか。